忍者ブログ

Utsuke Bron

高校生は平日でも1日3時間近く…小中高校生のスマホ経由でのネット利用時間をグラフ化してみる(2016年)(最新)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

高校生は平日でも1日3時間近く…小中高校生のスマホ経由でのネット利用時間をグラフ化してみる(2016年)(最新)

機動力に長け、本体そのものが持つ機能に加え実装するアプリケーションの活用とインターネットのアクセスを通じて得られるサービス・情報の力を合わせることで、魔法のツールと化すのが携帯電話。特にスマートフォンはこれまで携帯電話の主流だった従来型携帯電話から大きな進化を遂げ、携帯電話の概念を「携帯できる電話」から「携帯型総合情報端末」へとシフトさせる役割を果たしている。今回はそのスマートフォンにスポットライトを当て、現在の中高生がどの程度の時間を、機能を最大限に引き出す源となるインターネットへのアクセスに費やしているかについて、内閣府が2016年3月31日付で確定報を発表した【平成27年度青少年のインターネット利用環境実態調査結果】から確認していくことにする。

今調査に関する調査要項は先行記事の【高校生はスマホ9割、ノーパソ3割近く…小中高校生のネット機器利用状況をグラフ化してみる(2016年)(最新)】を参考のこと。

本来この記事は以前発表分の同一調査結果を元にした【女子高生は1日2時間半…小中高校生の携帯経由でのネット利用時間をグラフ化してみる(2014年)】を更新する形で行われるはずだった。ところが2014年度分から調査要項が大きく変わり、利用機種区分も細分化されたため、「携帯電話」とのざっくりとした分類での利用時間計測が不可能となってしまった。また従来型携帯電話は端末利用者そのもの、そしてインターネットの利用端末としての利用者が減り、精査をするには十分な回答数が得られない状態となっている。

そこで2014年度分・2015年発表分以降は携帯電話の中でまとまった回答数があり、精査が可能な通常のスマートフォンの利用時間状況を確認している。なお小中高校生のスマートフォンを使ったインターネット利用率は次の通り。小学生14.6%、中学生37.6%、高校生89.8%となっている。

↑ デジタル機器利用状況(2015年11月-12月、小中高校)(複数回答)(該当機器でインターネットを利用)(主要機種・学校種類別)(再録)
↑ デジタル機器利用状況(2015年11月-12月、小中高校)(複数回答)(該当機器でインターネットを利用)(主要機種・学校種類別)(再録)

次に示すのは「スマートフォンでインターネットを利用している人」における、平日の平均的なスマートフォンによるインターネット利用時間。「未使用」が存在するのは、今件回答が平日の平均時間であるため。土日にのみスマートフォンでインターネットを利用する人も「スマートフォンを使ったインターネット利用者」に該当するため今件調査項目の回答者に該当する一方、平日の利用時間はゼロとなる。

↑ スマートフォンによるインターネット利用者における平日の平均インターネット利用時間(2015年11月-12月)
↑ スマートフォンによるインターネット利用者における平日の平均インターネット利用時間(2015年11月-12月)

青系統ほど短時間、赤系統ほど長時間となるように配色したが、大よそ学校種類が上になるに連れて赤系統が増える=時間が伸びている事が分かる。平日で1日2時間以上の利用者は赤系統となるが、小学生は約2割、中学生は約5割、高校生では7割程度にまで増える。男女差はあまり出ていない。

この動向を、平均時間を算出することで確認できるのが次のグラフ。

↑ スマートフォンによるインターネット利用者における平日の平均インターネット利用時間(2015年11月-12月)(平均時間、分)
↑ スマートフォンによるインターネット利用者における平日の平均インターネット利用時間(2015年11月-12月)(平均時間、分)

小中高校生と綺麗な形で利用時間が伸びている。また男女差はほとんど無く、性別を問わずにスマートフォン利用者は平日から多分にインターネットを利用していることが分かる。高校生は2時間強。ながら利用が含まれるとはいえ、1日の起きている時間のうち1/6程度をスマートフォンのネット利用に費やしている計算になる。



スマートフォンには通常タイプ以外に子供向け、格安、携帯契約切れスマートフォンに仕切り分けがされており、それぞれの統計値が算出されているが、母数が少なく数字のぶれが大きいため、今回は精査を省略した。大勢に影響は無いが、将来それなりの数字が出るシェアを持つようになれば、改めて確認をしていくことにする。

一方、携帯電話としての役割は無いものの、形状及びインターネットへのアクセスの仕方などはスマートフォンに近い、iPod Touchなどの携帯音楽プレイヤーを用いてインターネットを利用している人は結構な数に登り、むしろこちらを精査する必要がある(ゲーム機もそれなりの値に登るが、ブラウザやソーシャルメディアの利用ではなく、各ハードに対応するゲームの機能としてのインターネットの利用であることが多分に想定されるため、精査は行わない)。そこで平均時間のみだが算出した結果を次に記しておく。

↑ 携帯音楽プレイヤーによるインターネット利用者における平日の平均インターネット利用時間(2015年11月-12月)(平均時間、分)
↑ 携帯音楽プレイヤーによるインターネット利用者における平日の平均インターネット利用時間(2015年11月-12月)(平均時間、分)

スマートフォンの利用時間と比べれば短めだが、1日1時間程度、中学生に限れば1時間半程度は利用している計算になる。利用率そのものは中高生共に全体の1割程度なものの、結構集中する形で利用されていることがうかがえよう。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
kaoru ikeda
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(10/21)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/14)

P R