忍者ブログ

Utsuke Bron

万が一に備えて

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

万が一に備えて


自然災害に備えるには、まず「自然災害」を知ることが大切です。
正しい知識を身につけて、いざというときに落ち着いて、正しい行動ができるようにしましょう。

地震はどうやって起こるのか?


日本列島は世界有数の地震多発地帯になっています。その発生メカニズムには、「プレート境界型」と「直下型(断層型)」の地震があります。
近年日本で発生した2つの大震災、東日本大震災と阪神・淡路大震災では違ったメカニズムで発生しました。

プレート境界型の地震

  • プレート境界型の地震(説明図)
  • 日本周辺には、地球の表層のプレートが「太平洋プレート」「フィリピン海プレート」「ユーラシアプレート」「北米プレート」とあり、プレートの境界線が多くなっています。このプレートは、年間数cmの速度で動き、隣接するプレートの下に沈み込んでいき、くっついたまま沈み込める限界を超えると、元に戻ろうとする力が働き、一気にはね返って地震を引き起こします。
    東日本大震災は、太平洋プレートと北米プレートの境界でこのメカニズムで引き起こされました。

断層型の地震

  • 断層型の地震(説明図)
  • 阪神・淡路大震災はこのメカニズムで引き起こされました。
    陸側のプレートの中でのひずみの力によって、断層が動いて発生します。一度動いた断層は、動きやすくなり繰り返し地震を発生させます。このような断層を活断層と呼んでいます。
ラックヘルスケア 移乗ボード・シート
防虫剤
http://shop.moshimo.com/kaoruikedablogshinobi/category-07-0001.html


備蓄水
カンパン
耐震商品
フラッシュライト
 
 
ガスコンロ
 
 
耐震商品
 
ブルーシート

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
kaoru ikeda
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(10/21)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/14)

P R