忍者ブログ

Utsuke Bron

「防災グッズリスト」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

「防災グッズリスト」

非常持ち出し袋に入れておくもの
(家庭においておくもの)
現金
現金
お札だけでなく小銭も公衆電話用に準備を。
口腔ケア用ウェットティッシュ
口腔ケア用ウェットティッシュ
(ボトルタイプ、100枚入り5本程度)
水道が止まった時に、ハミガキ用、おはしやスプーンの洗浄用に。
ロープ
ロープ
避難所に入れず屋外でテントを作る際などに有効。
通帳・印鑑・カード
通帳・印鑑・カード
通帳と印鑑はセットでの準備が重要。
ヘッドライト
ヘッドライト
夜間の救助活動の際などに有効。ぜひ家族全員分を。
乾電池
乾電池
携帯ラジオ、懐中電灯などの予備電源として。
携帯ラジオ
携帯ラジオ
停電する可能性の高い被災地での情報収集のために。
ポリ袋
ポリ袋(大・中・小、各50枚程度)
応急手当、水の運搬、調理、など多用途に有効。
皮手袋
皮手袋
断水する被災地でケガをしないための必需品。
歩きやすい運動靴
歩きやすい運動靴
ガラスが飛散する住居内でケガをしないよう枕元に。
LEDランタン
LEDランタン
停電後の自宅や避難所、仮設トイレでの補助照明用に。
水
水(1日2リットル×7日分×家族分)
家族全員の飲料水分として。生活用水は風呂の水を。
非常食
非常食(4〜5日分)
温めておいしく食べられるレトルト食品やフリーズドライ食品など。
リュックサック
リュックサック
防災グッズの持ち出し袋も両手が空くように。
救急セット
救急セット
被災地では薬品が不足気味。各家庭で充分に準備を。
カセットコンロ カセットボンベ
カセットコンロ カセットボンベ(ボンベは15〜20本)
温かい食事のための必需品として。
ヘルメット
ヘルメット
被災地での屋外の行動に必要。家族全員分を。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
kaoru ikeda
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(10/21)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/14)

P R