忍者ブログ

Utsuke Bron

辛くない唐辛子「ししとう」! 美味しい季節がやってきた!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

辛くない唐辛子「ししとう」! 美味しい季節がやってきた!

この季節たまらない一品ですね

この季節たまらない一品ですね

食べるロシアンルーレット!? 10本に1本は辛い実があるって本当?

先端が獅子の頭の形ににていることからこの名前がつきました。
「獅子唐辛子」略して「ししとう」。和食グルメの方たちにとっては夏の焼き鳥・天ぷらなど、ないと始まらない名脇役です。
ピーマンの仲間で夏野菜の代表格。辛みのない唐辛子、甘唐辛子(あまとうがらし)に分類されます。
ピーマンと同様、お料理の工夫で子供たちも家族全員で楽しむことのできる食材です。
1年中出回っていますが、やはり初夏~夏にかけてがおいしい旬の季節です。
素揚げ、みそ炒め、煮物のあしらいなどのほか、さっと焼くだけでもおいしく、栄養満点なので食卓にのぼる機会も多いことでしょう。
なんといってもビタミンAとCをはじめとするビタミンが豊富で、夏のダメージ・疲れをサポートしてくれます。

でもちょっとご用心。ししとうは"食べるロシアンルーレット"ともいわれ、時に辛いものに当たって口が火をふくこともあるとききます。辛いものと辛くないものを見分ける方法ご存じですか? 

ストレスがししとうを辛くする! その見分け方は?

日照りが続くなどして十分な水分が得られないと、ししとうは大きなストレスを感じて、辛み成分を増やしてしまうと言われています。他にも熱帯夜が続いたり、肥料が与えられず極度に栄養不足に陥ったりした場合にも、ししとうにストレスがかかるとされます。こうした辛み=ストレス説はきちんとデータで実証されたわけではないのですが、農家の方などの経験から今ではほぼ定説化しています
強いストレスを受けたししとうは、辛みを増すだけではなく、形状にも変化が生じることが多く、いびつだったり、不自然に細長かったりします。そんなししとうは要注意。辛みが強い可能性が高いです。
農家の収穫時や流通の過程でそうしたししとうは排除されますから、市場に出回っている商品なら、ほぼ安心して食べて大丈夫だと思います。

農家が袋詰めで直売しているものや家庭菜園やプランターで自家栽培したししとうも同じ一本の木でもまれに辛みの強い実がまざったりしますので、形を見ながら用心してください。
ほんのり軽やかな辛みがししとうの魅力で、大人の味です。この成分であるカプサイシンには、新陳代謝を促し脂肪を燃焼させる働きがありますので、我慢できる辛さだったら敵視する必要はありません。逆にお得かも!! 

お弁当にも便利なサイズ感。つくりおきも簡単! ししとうがらしとひき肉のみそ炒め

ハンバーグの煮込みや、照り焼きチキンなどの副菜にも便利

ハンバーグの煮込みや、照り焼きチキンなどの副菜にも便利

ししとうには細胞の老化を防ぐカロテンやビタミンCなどの栄養素も豊富に含まれています。
ビタミンCは免疫機能を高めて疲労を回復させる働きをしますので、夏バテ対策にもぴったりですよ!

お弁当では天ぷらや素揚げ、ベーコンや肉巻きにしたりしても可愛いですね。じゃこピーマンのように、ししとうを炒め油がまわったら、しょうゆ、酒、みりんを加え、
汁気がなくなったら、じゃこを加えいためれば、おいしい一品の出来上がりです。

また、ししとうの肉味噌炒めも作り置きに重宝します。
ししとうを縦半分に切って種をとしだし、みじん切りでひき肉と一緒に炒め、お味噌と砂糖、酒、しょうゆで味付けします。
冷や奴にトッピングするもよし、素麺(そうめん)やうどんに絡めるのもよし、いろいろな活用ができます。作り置きしておくととても重宝しますよ。
夏野菜のカレーに加えたり、チヂミに細切りで混ぜ込んだりもします。 

万願寺とうがらし・伏見とうがらしをしってますか? 食べてみたい甘唐辛子(あまとうがらし)の仲間たち

少しおおぶりの万願寺とうがらしも、ししとうの仲間。赤いものもあります

少しおおぶりの万願寺とうがらしも、ししとうの仲間。赤いものもあります

ししとうは、甘唐辛子(あまとうがらし)の中では一般的ですが、ほかにも辛くない唐辛子、甘唐辛子の仲間には、京の伝統野菜などを含めて多数あり、ほとんど地域にしか流通していないものもあります。
店頭でみかけましたらぜひ味わってみてくださいね。
下記リンク「ししとうの仲間、辛くない甘唐辛子(あまとうがらし)の仲間たち」をご参照ください。 

ししとうといえば、調理する際に注意するポイントは?

よく召しあがれる方はご存知だと思います。
調理をする前に、あらかじめ爪楊枝などでぷすっとさして、穴をあけておくと
ししとうが破裂して、油が飛ぶ心配がありません。

ビタミンAの含有量はピーマンを上回ります、夏野菜のししとうは、夏バテの味方ですから
おいしく上手にとりいれていきましょう!

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
kaoru ikeda
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(10/21)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/14)

P R