忍者ブログ

Utsuke Bron

今年の伝統的七夕は星とともに過ごす

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

今年の伝統的七夕は星とともに過ごす

日中は真夏の太陽が容赦なく降り注いでいますが、夜空は一夜ごとに澄みはじめています。8月1日から始まったスターウィークは明日7日まで、暦の上の夏と同じくクライマックスを迎えています。明けて来週の8月9日は旧暦の7月7日・伝統的七夕にあたり、2011年から始まったライトダウンキャンペーンは今年も健在です。
立秋を控え、夏から秋へ移りゆくこの季節は天体観測にぴったりです。さぁ、明かりを消して星空とともに過ごしてみませんか?

スターウィークの合言葉は「夜空のわくわくをキミと」

毎年8月1日~7日は「スターウィーク」と言い、星空に親しむ週間です。子供たちも夏休みでいつもよりちょっぴり、夜更かしをしたくなる時期ですね。せっかくですから、夏休みの自由研究を兼ねて星と天体に興味を持ついい機会です。家族でベランダに出て星を探してみてはいかがでしょうか。
期間中には各地で天体観測のイベントも開催されています。(リンク参照)
私たちが生きているこの地球も天体の一部です。お子さんだけでなく、大人の皆さんもぜひ、大切な人と一緒に「夜空のワクワク…」にときめいてください! 

伝統的七夕と暦の関係

9日は今年の「伝統的七夕」にあたります。七夕と言えば、天の川・織姫・彦星ですね。
季節の行事は、旧暦(太陰太陽暦)に合わせて行われていましたが、明治6年にグレゴリオ暦が取り入れられ、7月7日はそれまでより約一か月ほど早くなりました。そのため、日本の夜空では主役たちがまだ低い位置にあり、梅雨が明けていない地域も多く、主役の見えない七夕を過ごすことが多くなりました。主役が舞台にあがっていない星空は少しさみしいものですね。そこで、生まれたのが「伝統的七夕」です。

新暦の現代でかつての七夕の空が見られるころを知るために、二十四節気と月の満ち欠けが助けてくれます。
『太陰太陽暦による7月7日に近い日として、二十四節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日』となります。(国立天文台㏋より)
このようにして導かれた「伝統的七夕」は毎年同じ日にはなりません。2015年は8月20日でした。来年・2017年は8月28日となる模様です。 

伝統的七夕と古都の七夕祭

これに対し、月遅れの七夕の代表が仙台の8月7日の七夕祭りです。
8月の七夕は全国各地で行われています。京都・北野天満宮では8月1日~14日まで「北野七夕祭」が催されています。「天のエネルギーが満ちる聖地」での、境内夜間参拝とライトアップ(日没~21:00)は神秘的なひとときとなることでしょう。各種神事も執り行われます。ぜひ訪れて、天のエネルギーをいただきたいものですね。

皆様が星々と語らい、天のエネルギーに満たされますように…。


https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
kaoru ikeda
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(10/21)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/14)

P R